ラグビーの反則でハンドって何?オフサイドも分かりにくいな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ラグビー ラック

 

サッカーみたいにボールを手で触ってはいけないスポーツでハンドの反則は分かるんですがラグビーは基本ボールを手で持った状態でプレイするじゃないですか。

それなのにハンドっていう反則があるのが不思議だったんですよね。また、オフサイドもサッカーはなんとなく分かるんですがラグビーのオフサイドが分かりにくい。

そこでラグビーのハンドとオフサイドについて調べてみました。

 

スポンサードリンク

 

【反則】ラグビーのハンド

サッカーの場合はキーパー以外のフィールドプレイヤーがボールに触れてしまった場合はハンドという反則になりますよね。ラグビーの場合、ボールを手で扱ってはいけない状態があるんですよ。

それはスクラムを組んでいる状態とラックの状態です。

スクラムを組んでいる状態で、スクラムハーフがサイドからボールを入れた後は手で扱うことが出来ません。一旦スクラムからボールが出たら手で扱えるようになります。つまりその前にボールを触ってしまうとハンドということですね。

またラックの状態というのは分かりにくいですよね。ラックの定義について

プレーが継続している状態において、地上にあるボールの周囲で、敵と味方のそれぞれ1人以上が立ったまま身体を密着させて密集して囲んでいる状態を表す。

とあります。

例えば、ボールを持っている選手に相手がタックルを決めたら倒れた選手の周りに他の選手が集まってきますよね。つまり地面にボールがあり周囲を選手たちが囲んでいる状態をラックと言います。

このラックの状態で中にあるボールを手で扱うとハンドになるんですね。ラックになる前までは手を使えるのでかなり微妙な時もあります。そこはレフリーの判断になるんですよね。

ただ実際の試合を見てみると倒れた選手はラックになる前に自分の足元にボールを運んで見方が取りやすいようにしているし、あまりに露骨にラックの中からボールを手で出さない限りハンドは取られないようですね。

スポンサードリンク

 

【反則】ラグビーのオフサイド

サッカーの場合は、攻撃側の選手が相手陣内でキーパーを除いて一番後ろにいる守備側の選手より前でパスが出されボールに関与することでオフサイドになります。(分かりにくいですよね・・・)

ラグビーの場合は、簡単に言うとボールを持っている選手より前にいる味方選手がプレイに絡んだらオフサイドになります。ラックやモールなどの密集状態のプレイでは横から参加するとオフサイドになります。

またラインアウトの時はラインアウトに並ばない両チームの選手はボールを投入する地点から10m離れたラインがオフサイドラインになります。

サッカーよりもラグビーの方が色んなオフサイドのパターンがあるので難しそうですがボールを持っている選手より前でプレイすること、密集状態で横からプレイに参加したらオフサイドになることを覚えていれば良いと思いますよ。

 

ラグビーワールドカップ

 

■まとめ

ラグビーのルールは、ボールを前に投げてはいけない(スローフォワード)、ボールを前に落としてはいけない(ノックオン)、そして今回説明したハンドとオフサイドを知っていたら十分ですから。

ラグビー日本代表の選手たちが「ルールは分からなくてもいいので試合を見に来てください。」と言っていましたが細かいルールは分からなくても楽しめますからね。

 

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

*